先日頂いた質問です。
こんばんは。
以前、MCTオイルで-10kg痩せたというネット記事を見て、私も真似してMCTオイルを摂るようにしているのですが、まったくといっていいほど効果を実感できません。
個人差はあるかと思いますが、MCTオイルはどの程度ダイエットに効くのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?
※原文まま
MCTオイルは体に良いオイルとして有名です。
MCTは消化しやすい脂肪酸の一種で、ココナッツオイル、ホールミルクなどの特定の食品に含まれる成分です。
最近では質問者様のように、毎日摂取する人も少なくありません。
今回、MCTオイルの本当の効果についてまとめました。
先に質問の回答を述べると、普段と同じ食生活のままMCTオイルを摂ると、カロリーオーバーが懸念されます。
痩せるどころか、脂肪が蓄積されてしまう場合も。
では、MCTの摂取で効率良く痩せるためにはどうすれば良いのか。
さっそく詳しく見ていきましょう。
MCT(Medium Chain Triglyceride)
MCTとは中鎖脂肪酸という意味です。
脂肪酸は長鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸、短鎖脂肪酸に分けられます。
中鎖脂肪酸
牛乳や乳製品などの長鎖脂肪酸よりも速く分解、吸収されます。
体内の脂肪として蓄積されにくく、短時間でエネルギーになります。
MCTは摂取後、直接肝臓まで運ばれ、ブドウ糖が体内にある時でも、効率的にケトン体を作り出すことができます。
ケトン体
アセト酢酸、アセトン、β-ヒドロキシ酪酸の総称。
体内のブドウ糖が乏しい状態となった際、代用されるエネルギー源として肝臓で産生されます
血糖値を上げることなく、脳や心臓のエネルギー源となり、疾病予防に繋がります。
また、脳や心臓に対しての保護機能(認知機能低下)を示すことも判明しています。
ケトジェニックダイエット
ケトジェニックダイエットとは、
糖質制限を行い、その代わりにタンパク質や良質な脂質を摂取し、ケトン体の生産を高めるダイエット法です。
MCTの摂取だけでは太る?
食事にまったく気を使わず、MCTオイルを摂ることはおすすめ出来ません。
カロリーオーバーで逆に脂肪が蓄積されます。
最初は糖質制限+1日スプーン一杯程度のMCTオイルの摂取がおすすめ
先程述べたように、ケトン体産生にはMCTオイルの摂取が効果的で、この組み合わせにより、体脂肪が燃えやすく、増えにくい体を手に入れる手助けになると言えます。
しつこいですが、いつのも食事+MCTオイルの摂取はカロリーの摂りすぎになるので控えましょう。
MCTオイルの摂取は、持久力の向上にも繋がるので、軽い運動も組み合わせて下さい。
実際に MCTで痩せたという人の多くは、MCTオイルによる運動パフォーマンスの向上によりダイエット効果を高めている場合も多いです。
痩せる魔法のオイルでない事を頭に入れておきましょう。
MCTオイルの注意点
市販の合成MCTを直接摂取すると、血中のケトン体濃度が急上昇します。
その結果、酸性化(ケトアシドーシス)してしまい、人体に有害であるということがアメリカの研究により判明しています。
MCT自体は人体に良い影響をもたらすのですが、MCTオイルを単体で摂り過ぎると逆に悪影響をもたらしてしまいます。
1日スプーン1杯程度を目安に摂り続けて下さい。
熱に弱い
MCTオイルは熱に弱いので、加熱調理には不向きです。
おすすめのMCTオイル
仙台勝山館MCTオイル360g(ココナッツ由来100%・中鎖脂肪酸)
効果の期待できるMCTオイルがこちらです。
100%ココナッツ由来かつ、違和感なく使える優等なMCTオイル。
初めての方は是非、癖のない仙台勝山館のオイルを。
まとめ
食事を何も気にせず、MCTオイルを摂るだけでは痩せません。
むしろカロリーオーバーで太る可能性も。
ケトジェニックダイエットとMCTオイルの組み合わせは痩せやすい体を手に入れる為の手助けになると結論づけます。
当サイトでは他にも体に良い効果をもたらすオイルを紹介しております。
興味ある方は是非ご覧ください。
コメント