あなたにとっての「幸せ」とは何でしょうか。
あなたが望む「幸せ」とは?
あなたの願う「幸せ」とは?
「幸せ」に典型はありません。
人それぞれ望む幸せが違うからです。
今回、ハーバード大学の75年以上に及ぶ追跡調査の研究結果を元に、科学的根拠に基づいた幸せのメカニズムと、幸せになる為の秘訣についてまとめました。
あなたにとっての幸せとは?
自分にとって「これ」が幸せと明確に言えるでしょうか。
一度、あなたの願う「幸せとは何か」を考えてみて下さい。
この質問に悩む方は少なくありません。
幸せになる為には、まず自分にとっての「幸せ」を明確にする必要があります。
自分の望む幸せを明確にする方法
先程も述べましたが、幸せになりたいと思う方の中には「自分にとって何が幸せかわからない。」このように思う方も少なくありません。
では、どのように対処すれば良いのか。
自分がなりたくない状況をいくつも考える
この方法が一番単純かつ簡単です。
なりたくない状況の反転が、あなたの望む幸せな状況に近いと言えるでしょう。
良好な人間関係が鍵
ヒトの幸福度に最も影響を与えるのは良好な人間関係です。
ハーバード大学の75年以上に及ぶ大規模な追跡調査の研究結果から、幸福度に最も影響を与えるのは、「良好な人間関係を築くこと」という結論が出ています。
言い換えると、人との繋がりを実感出来ない人生は幸せと言い難いという研究結果になっております。
幸せへの近道
良好な人間関係を構築できる人ほど幸福度が高いのは分かりましたが、実際にどうすれば良いのでしょうか。
ポイントについて見ていきましょう。
良好な人間関係を築くためには?
大切なのは「愛情」です。
現状、人を愛することが出来る人ほど幸福度が高い傾向にあります。
この愛する能力は、オキシトシンの分泌と関係があります。
オキシトシン
9個のアミノ酸で構成されるぺプチドホルモンの一種。
幸福感をもたらす為、別名「幸せホルモン」と呼ばれる。
誰からも好かれる人間は、このオキシトシンの分泌量が多い傾向にあります。
オキシトシンの分泌を促す方法
スキンシップ
人とのスキンシップが最も効果的です。
お互いオキシトシンが分泌され、愛情が高まります。
人に親切にする
人に対し、優しく、親切にすることでオキシトシンが分泌されます。
自分だけでなく相手も幸せな気持ちなるのは嬉しいですよね。
ありがとうと言われて嫌な気持ちになる人は少ないでしょう。
https://reiblogs.com/friendly/
一人の時は?
オキシトシンは好きな映画やアニメ、
漫画を読んで感動することでも分泌されます。
自分の趣味を楽しむこともオキシトシン分泌に繋がるので、思いっきり自分の好きなことを楽しみましょう。
まとめ
今回は、75年以上に及ぶ研究結果をもとに、幸せの秘訣について見ていきました。
良い人間関係の構築こそ、私たちの幸福と健康を高めてくれるということが明確となりました。
良い人間関係を築く為には、日頃からオキシトシンを分泌させることが鍵となります。
また、感謝を忘れず、人に親切にするという当たり前の行動も幸せになる為の近道と言えるでしょう。
今回はあくまで科学的根拠を元にまとめただけであって、あなたの願う幸せに向かって生きなければ意味がありません。
統計的に、良好な人間関係を構築できる人ほど幸福度が高いという結論です。
私自身、周りの方々に支えられながら生きています。
恵まれ過ぎている環境を日々痛感し、感謝を忘れず精進して参ります。世界で一番の幸せ者と実感しております。
コメント